降格させられたセイレーンに代わりリーダーになったバスドラ。
まぁ当然の処置って感はあるな……
これまで稼いだ音符も全てマイナーたちが集めたわけだし。
【“スイートプリキュア♪ 第11話「ギョギョギョ!謎のプリキュア現るニャ!」”の続きを読む】
アストラルの姿は遊馬以外の人間には見えない。
幽霊は知らないけどデュエルは知っているアストラル。
【“遊戯王ZEXAL ナンバーズ2「わが名はアストラル」”の続きを読む】
何だかんだで新アニメの中じゃあ特に楽しみにしている作品です。
もちろん原作未読と言うのが大きいのだけれど。
【“日常 第3話「日常の第三話」”の続きを読む】
ゲキタイガーが新たにおもちゃ化されなかったのはガオライオンがいるからだろうか。
【“海賊戦隊ゴーカイジャー 第9話「獅子、走る」”の続きを読む】
センチュリオンデッキって全員同じデッキでバトルすんの?
ロボットものにおける新型の量産機のようなものか。
ドラグナーのドラグーンみたいな。
で、今週はその量産機をテストするような話。
【“バトルスピリッツ ブレイヴ 第30話「灼熱のセンチュリオンデッキ!同一デッキ対決!」”の続きを読む】
まどか☆マギカは4月21日から2話連続で再開のようですね。
思ったより早いと思う辺り私もだいぶ延期に慣らされてるな……
ただでさえ1話1話密度が濃いのに、
2話も一辺に詰め込まれて整理できるかしら……w
【“週刊少年ジャンプ18号感想”の続きを読む】
みんながベルティエを持っている夢を見る奏。
ハミィ、マイナーランド勢、知り合いの一般人までも……
今週は
新アイテム欲しい症候群にかかった奏のお話。
【“スイートプリキュア♪ 第9話「ハニャニャ?奏に足りないものって何ニャ?」”の続きを読む】
真木を呼び出して、カザリと手を切るように釘を刺す鴻上。
人形にもケーキを振る舞う。
会長のスタンスは、欲望に身を任せることは推奨するが、
一番大事なのは自分自身の欲望というもの。
【“仮面ライダーオーズ 第29話「姉と博士とアンクの真実」”の続きを読む】
今週はザンギャック側からゴーカイジャーの生い立ちがいくらか語れる。
マーベラスはザンギャック最大の反逆者・赤い海賊団の生き残り。
一番大きな情報はジョーが元ザンギャックの特殊部隊だったことだろうか。
【“海賊戦隊ゴーカイジャー 第8話「スパイ小作戦」”の続きを読む】
「残飯にキャビアかけても残飯だろうが!」・小野坂昌也はこういう役がよく似合う。
・ザクにモザイクがかかっているw
・血は真っ赤。
・キヨコの声が釘宮理恵とかw
・下ネタ部分はそこそこに規制。
原作は大体全話見ている。
EDなしの15分番組であるが、
一話がちょうどよく収まる形になっているのでこの形式がベストなのかな。
何クールやるんだろう。
面白かったらクリックお願いします

第0話は既に見てます。
OPは結構好きです。ガトリングガン萌え。
作中でボケて、それで終わらせる自己完結型の
ギャグ漫画なので基本言うことは無い。
曜日もちょうどいいので一応見続けます。
新八が真撰組の服を着たような外見の笹原君は
ヤギで登校してくるような変人なのに作中一のモテキャラなのですな。
面白かったらクリックお願いします

第一話はワンピースとのコラボ企画。
トリコが出会い頭にチョッパーを喰おうとしてたが
トリコは基本そういう人だよね。
毎回出くわす猛獣相手にやってることと同じ。
小松とサンジで料理人同士の会話があったり。
捕獲レベル1~3までとか、
レベル40が雑魚扱いになるほどインフレが進行した
今となっては微笑ましい限りです。
しかしハングリラ鳥がレベル3ってのはありえんだろ……
3程度ならトリコの威嚇だけで逃げ出すレベルだぞ。
面白かったらクリックお願いします

最終決戦後のエピローグなどは無く、
戦いが終結した時点できっぱり完結するところといい、
スタッフロールが真っ黒なところといい、映画みたいな終わり方だと思いました。
主役の所属していた部活が演劇部である辺り、
物語は大きな一つの映画に見立てられているのだろうか。
昨今では足りない尺の補うため、スタッフロールを流しながら
エピローグを入れるアニメが主流な中、ある意味潔いと思ったり。
【“STAR DRIVER 輝きのタクト 第25話「僕たちのアプリボワゼ」”の続きを読む】