fc2ブログ

咲 -Saki- 第10局「初心者」

マホ

和の中学時代の後輩、夢乃マホが出てきました。
よーし、この調子で小林立先生も出すんだ!!


マホとカタカナで書かれると、まず片桐姫子を思い浮かべます。
スクエニ系列で、しかも百合キャラ。


池田

久保
「あ~よくやったよくやった」


コーチからお褒めの言葉が……!!
一に暴力、二に暴力、三、四が無くて、五に適当に褒める。
それがコーチの教育方針。ムチが9割でアメが1割です。1割も無いか。

後、池田の「やれやれこの人は……」とでも言いたげな、
小馬鹿にしたような目つきは、見られたらぶん殴られること確実です。



未春

出場しない部員も、情報収集でサポート。
この組織力と結束力が風越の長所やね。
ますますコーチの存在理由が不明なチームである。


福路

キャプテンの機械操作能力は、
家電以上・携帯未満!


優希

タコスが泣けるように部屋を出て行く和。
友達甲斐のある人だ。

決して咲を仮眠室に連れて行く口実作りのためではありません。
ええ、ありませんともさ。



妹尾

智紀

<次鋒戦>

清澄高校 二年・染谷まこ
風越女子 二年・吉留未春
鶴賀学園 二年・妹尾佳織
龍門渕高校 二年・沢村智紀


全員眼鏡・全員二年生の対決

西東天が喜びそうです。


和

二人きりで就寝

和が寝不足と言う話だったのに、いつの間にか咲まで眠ることになっている。
まぁ咲にとっては別にことわるまでも無いことなのでしょう。バッチコーイ。


咲

「退部してください」は原村さん的には黒歴史


和2

原村さんの手を握りに行く辺り、咲も相当なテクニシャンですね。


咲2

和3

お手手つないで~~


咲3

咲4

咲「絶対に勝とう」
和「絶対に勝って、全国へ!!」


台詞はまともなのに何か違うことを妄想してしまうぞ~

あ~何か、
作者はきっとこれをやりたかったんだろうなぁ
というのがひしひしと伝わってきます。
和が寝不足なのも、仮眠室があるのも、都合よく誰もいないのも、
全てはこの展開の為だったと。一種の運命力を感じますねぇ。

この後二人の間で何が起こったのか……

きくまでも なかろうよ!

二人ともスカート脱いでいますね。

つまりはそういうことです。



次鋒戦は全員眼鏡。
全員文化系の部活だからあまり不思議ではない。
油断するとこれが文化系だということを忘れてしまう……


まこ2

ただ一人眼鏡を外す染谷まこ!!

目を細めれば対面の捨牌が見えるぐらいの視力がある。


まこ

まこは小さい頃から雀荘にいたから
物凄い数の対局を見て、そのほとんどをイメージとして記憶している。

この時点ですでに超人的ですねw

眼鏡を外して視界をぼやかせると……
現在の卓上と似た過去のシーンを
記憶から引き出すことができる。


頭の中に無数の麻雀対局動画集があるようなものですね。
さらには検索機能までついている。
人間データベース、人間YouTube

これが染谷まこの記憶麻雀

キャラ設定と絡めて上手い具合に能力考えるな~と感心してますよ。


優希2


「和なんか全否定していたわ」


さすがはオカルト否定派……
まぁ、それ以前に似たようなシーンだからって
全てが同じになるとは限らないから確実性に欠ける能力ではあります。

しかしこのシーン、タコスが部長に食われた後にしか見えない……w


妹尾2

妹尾佳織はド素人!

しかし……

素人相手に染谷まこの記憶麻雀は通じない!

記憶にあるのは全て玄人ばかりの対局だけだから!

これぞ咲が能力バトルである由縁。
どんなに凄い能力でも相性によっては全くの役立たずと化す場合もある。

火は水に弱く、土は樹に養分を吸われ、そして雷はゴムには効かない。


未春2

妹尾3

四暗刻(スーアンコー)炸裂!!

現実に照らせば確かに凄いですが、
漫画の世界では
初心者が意外な健闘を見せることなどもはや常識!!

初心者とはマイナス要因ではなく、
むしろ大きなアドバンテージと言えるでしょう。

これが妹尾佳織のビギナーズラック麻雀

ビギナーズラックを味方につけて勝利する。
まさにその名の通り、初心者の時でしか使えない。
しかも京太郎のようにそこそこの初心者じゃ駄目、
全くのズブの素人である事が求められる。
初心者である短い期間にしか使えない、
使い捨ての爆弾、一発限りのミサイルのような能力です。


役満を上がった時点で、既に素人から脱却してしまっているからです。

しかし、半荘二回、一発勝負の大会ならば、
この能力は十分脅威となる……!



しかし、ある意味この対局は麻雀の真理を突いています。
どんなに経験があろうと、どんな能力があろうと、
どれだけ計算を積み重ねようと、
結局はなのだ、と……

100%勝てる勝負なんてありえないのです。
あるとすればイカサマしていることぐらいです。

極端な話、和や福路キャプテンでも、妹尾佳織に対して
100%の勝率を上げることはできないはずです。

だから、麻雀では運に干渉する能力が最も強い。

一回こっきりのビギナーズラックではない、
強運確たる法則にできる能力があれば……
それが麻雀における最強の能力でしょう。


一回戦で清澄に負けた噛ませ二人が仮眠室に現れる……

エトペン

イタズラしてやろっか


これは……

場外乱闘勃発!!

この二人はさしずめシャーマンキングの
ペヨーテ、ザンチン、ターバインですね。

と、ここで引いていれば未読の視聴者を騙せたのになぁ……(無理無理


<次鋒戦終了>

風越女子 140800
鶴賀学園 112000
龍門渕高校 77800
清澄高校 69400


最下位になっていた清澄

まぁ、主人公サイドが逆境に立たされるのはお約束ですしね!


智紀2

そしてなーんもできなかった人がここにも一人。

無口で眼鏡でミステリアスな雰囲気を漂わせて、
結局何もしなかったと……
新しい……新しすぎる。

四天王の一人で、キャラは良さそうなのに勿体無いな~

相性が悪かったそうだから、
染谷さんと同じデータベース系の能力だったのかな。

沢村智紀、ある意味
咲で最もミステリアスなキャラクターである……


つか、氷帝キャラで言うとジローか滝萩之介だよな……


一

国広一出撃。




あれが昨年のMVP選手……
全国区の魑魅魍魎の一人……!


警備員にまでその名が知れ渡っているのかw
魑魅魍魎って、すごい例えだ


衣


「美味なる臭いが漂っている」


目から電撃を放出!

カレーのにおいか?と切り返すカツ丼さん


衣2


「衣が喰らう生贄たちの臭いだ!!」



衣3

藤田
「こんな子供が欲しい~」


カツ丼さん、あなた旦那はいらないけど子供は欲しいタイプの人ですね?

まぁ咲キャラは結婚できない掟があるので
子供を得るには養子を取るしかないわけです。


衣4

ちょ、警備員さん、ここに変質者がいますよ!!

衣×カツ丼さん!!

まさかのカップリング……
というかカップリングなのかこれは。
カツ丼と衣をかけているのか。

カツ丼さんはただの衣の踏み台と思わせておいてこの展開……
作者の頭の中には百合しかないのか。素晴らしい。

衣は最終的にはカツ丼さんの養女になる気がする。



「親善試合で衣に負けたゴミプロ雀士のくせにー!!」


カツ丼さんとの直接対決は無かったらしい。


衣5


「三流に相応しいおめでたい脳味噌だな。
片腹大激痛」


衣語飛ばしまくっていますね。


藤田
「あの試合はアマもプロも
ホントに強いヤツは来てなかったんだ。粋がるな」



衣6


「え……それって、
己が弱いことを認めているようなものでは……」



藤田

カツ丼さんのグリグリ攻撃!!


そこで噛ませコンビを発見し、彼女らが落とした和のエトペンを拾う衣。


衣7

衣が和に届けに行く事になるが……


で、噛ませコンビの
イタズラとはペンギンを盗むことでした。

良心が痛んで、また返しに行こうとする辺り小市民だねぇ。
本当にクレイジーなのはコーチだけです。


一2

手品禁止用の鎖

国広一は元・手品麻雀の使い手だった!!


一3


「たった一つの過去の罪が、
ボクを縛り続けるんだな。
信用を取り戻すのは大変みたいだ」




ゆみ

加治木
「蒲原、射程に入った、獲物を逃がすな」



蒲原

蒲原
「撃ち落とせばいいんだろー風越を!!」



桃子ならずともかっこよく思える加治木先輩
謎だらけのワハハ女、蒲原智美


池田2

池田
「あたしも早く褒められたい!!」


こういうのを取らぬ狸の皮算用と言う。


福路3

福路2

部長はキャプテンの因縁の相手だった!!


久

上埜久

苗字が変わっているってことは、大会の途中で
退場せざるをえなくなったのは、両親の離婚が絡んでいるんだろうね。


部長×キャプテン!!

作中のキャラで本名でもあだ名でもなく役職が愛称になっている者同士のペア。

でも実際付き合ったら相性良さそうなんだよな。
どっちも優等生だがおっとり穏やかなキャプテンと、ちょい悪で粋でいなせな部長。
風越部員が全員キャプテンの娘か崇拝者みたいだからってのもあるが。
エピソード的にはこれだけだけど、ピクシブの絵師様方の間では意外に人気のカップル。
池田は別の意味で大人気。


福路4

福路
「ああ、文堂さん……
彼女とまともにぶつからないで……」



今週は百合EDでした。
風越が全員映るシーンが今回は鶴賀になっていた。
うーむ、こういうサービスは嬉しいぞ。
ということは龍門渕バージョンが後一つあるね。


原作話を一気に四話も消化。なので見所も満載の話でした!

決勝も中盤戦、それに従って百合度も更に上がっていますね。

こうなると染谷まこと沢村智紀がろくな活躍もできずに敗退した理由は明らか。
彼女らには百合的な繋がりが何も無いからですよ。
まこは部長との繋がりがあるが、それはほとんどアニメオリジナルだし、
妹尾佳織には蒲原智美との幼馴染み設定があるしね!


見所は試合より咲×和衣×カツ丼さん
そして部長×キャプテンですね。

個人的に、妄想するなら部長×キャプテンがいいな。
池田を交えた三角関係が面白くなりそうだ。

福路5

清澄の部長を見るキャプテンの顔が
“母”から“女”になっていたことを
敏感に察知する池田であった……



面白かったらクリックお願いします

にほんブログ村 アニメブログへ
スポンサーサイト



コメント


ペンギンの行方は?

>タコスが泣けるように部屋を出て行く和。
>決して咲を仮眠室に連れて行く口実作りのためではありません。ええ、ありませんともさ。

そう、偶然ですともw(でもこの世には必然しかないとお偉いさんが言っていたんだ)

>全員眼鏡・全員二年生の対決

どんな運命!?

>二人きりで就寝

和さんの心中は穏やかではないですね。そわそわしてそうです。
んー百合の良さってのがなんとなく理解できた気がしますw(←目覚めた?)

>ビギナーズラック麻雀

凡骨決闘者城之内くんを思い出しました。

>全国区の魑魅魍魎の一人……!

全国大会は魔窟と化しているのでしょうかねw

>目から電撃を放出!

ギラリと光るに止まらず電気まで発してしまったかw

>生贄たち

衣さんは肉食系なんですね!

>片腹大激痛

大激痛は聞いた事ないかもw(「痛いわ」ならいくらでもw)

>衣が和に届けに行く事になるが……

和さんよりペンギンが似合ってるw

>一「たった一つの過去の罪が、ボクを縛り続けるんだな。信用を取り戻すのは大変みたいだ」

どんな大罪を犯したんだこの人は。団体戦でイカサマしてチームごと敗退というのが凡人に想像できる限界です。来週をお楽しみと言う事か。部長の真価も見れそうだし。

ヘーローさんコメントありがとうございます。


> そう、偶然ですともw(でもこの世には必然しかないとお偉いさんが言っていたんだ)

誰の台詞だったかな~まぁ勝ち組の常套句だよね。


> どんな運命!?

どのチームにも、「眼鏡といえば二番手だ」というイメージがあったのでしょう。


> 和さんの心中は穏やかではないですね。そわそわしてそうです。
> んー百合の良さってのがなんとなく理解できた気がしますw(←目覚めた?)

ようこそ、我らの世界へw
いやぁ笑ってもらうことと百合の良さを分かってもらうことが
記事書いてて一番嬉しいからね。


> 凡骨決闘者城之内くんを思い出しました。

まぁ城之内は最初弱かったけど経験を積んで
どんどん強くなっていった、一番堅実なタイプだったりします。


> 全国大会は魔窟と化しているのでしょうかねw

県予選ですら異能力者大集合ですからねw


> ギラリと光るに止まらず電気まで発してしまったかw

この演出は面白いw


> 衣さんは肉食系なんですね!

何だ、カツ丼好きのカツ丼さんと嗜好が合うじゃないかw


> 大激痛は聞いた事ないかもw(「痛いわ」ならいくらでもw)

これが衣語ですね。


> 和さんよりペンギンが似合ってるw

確かに……
デフォルメした姿はぬいぐるみみたいですし。


> どんな大罪を犯したんだこの人は。団体戦でイカサマしてチームごと敗退というのが凡人に想像できる限界です。来週をお楽しみと言う事か。部長の真価も見れそうだし。

その辺は纏めて来週で明かされるでしょう。

今回は新発見がありましたな

>和の中学時代の後輩、夢乃マホが出てきました。
>よーし、この調子で小林立先生も出すんだ!!

一瞬誰だか解んなかったですよwww

>久保
>「あ~よくやったよくやった」

>コーチからお褒めの言葉が……!!
>一に暴力、二に暴力、三、四が無くて、五に適当に褒める。
>それがコーチの教育方針。ムチが9割でアメが1割です。1割も無いか。

割どころか厘あれば上出来では?

>後、池田の「やれやれこの人は……」とでも言いたげな、
>小馬鹿にしたような目つきは、見られたらぶん殴られること確実です。

でもやらずにはいられないwww

>出場しない部員も、情報収集でサポート。
>この組織力と結束力が風越の長所やね。
>ますますコーチの存在理由が不明なチームである。

このコーチって多分元プロでは?
自分のやり方を認めさせるために来たはいいけど
皆さん言う事聞かねえから拗ねてるとか

いや、憶測の域出てないんですけどね

>キャプテンの機械操作能力は、
>家電以上・携帯未満!

とりあえず生きてはいけますな

>タコスが泣けるように部屋を出て行く和。
>友達甲斐のある人だ。

そう言えば付き合い長かったんでしたっけ?

>決して咲を仮眠室に連れて行く口実作りのためではありません。
>ええ、ありませんともさ。

ほんとにぃ???


>全員眼鏡・全員二年生の対決

>西東天が喜びそうです。

…………………………………………………誰?

>二人きりで就寝
>和が寝不足と言う話だったのに、いつの間にか咲まで眠ることになっている。
>まぁ咲にとっては別にことわるまでも無いことなのでしょう。バッチコーイ。

エトペンの代わりに咲抱いて寝るってか?

>「退部してください」は原村さん的には黒歴史

イーサン?

>原村さんの手を握りに行く辺り、咲も相当なテクニシャンですね。

確信犯?


>あ~何か、
>作者はきっとこれをやりたかったんだろうなぁ
>というのがひしひしと伝わってきます。
>和が寝不足なのも、仮眠室があるのも、都合よく誰もいないのも、
>全てはこの展開の為だったと。一種の運命力を感じますねぇ。

漫画と言うモノに置いて作者はある意味神ですからね
世界は神の思うがままに動くのですよ

>この後二人の間で何が起こったのか……
>きくまでも なかろうよ!
>二人ともスカート脱いでいますね。

>つまりはそういうことです。

そこまで行きますかwww

>次鋒戦は全員眼鏡。
>全員文化系の部活だからあまり不思議ではない。
>油断するとこれが文化系だということを忘れてしまう……

たまに魔法を繰り出しますからね、ここの人たちwww

>これが染谷まこの記憶麻雀
>キャラ設定と絡めて上手い具合に能力考えるな~と感心してますよ。

高性能機器って高性能であればあるほど
少ないイレギュラーでアウトになりますけどね

>妹尾佳織はド素人!

>しかし……
>素人相手に染谷まこの記憶麻雀は通じない!

つまりこいつがそのイレギュラーって事でしょうかね?

>記憶にあるのは全て玄人ばかりの対局だけだから!
>これぞ咲が能力バトルである由縁。
>どんなに凄い能力でも相性によっては全くの役立たずと化す場合もある。

>火は水に弱く、土は樹に養分を吸われ、そして雷はゴムには効かない。

最後のはエネルとルフィですか?

>四暗刻(スーアンコー)炸裂!!

>現実に照らせば確かに凄いですが、
>漫画の世界では初心者が意外な健闘を見せることなどもはや常識!!

こういうのって結構レギュラー補正とかがありますけどね

>初心者とはマイナス要因ではなく、
>むしろ大きなアドバンテージと言えるでしょう。

手の内があんまり解らない状態ですからね
コレをフルに利用したのが、対氷帝戦の不動峰ですな

>これが妹尾佳織のビギナーズラック麻雀

>ビギナーズラックを味方につけて勝利する。
>まさにその名の通り、初心者の時でしか使えない。
>しかも京太郎のようにそこそこの初心者じゃ駄目、
>全くのズブの素人である事が求められる。
>初心者である短い期間にしか使えない、
>使い捨ての爆弾、一発限りのミサイルのような能力です。

使い捨てと言うのは一発だけと言う前提なら威力あるのは多いですからね

>役満を上がった時点で、既に素人から脱却してしまっているからです。
>しかし、半荘二回、一発勝負の大会ならば、
>この能力は十分脅威となる……!

後は適当に逃げれば後続に繋げる事が出来ますからね

>しかし、ある意味この対局は麻雀の真理を突いています。
>どんなに経験があろうと、どんな能力があろうと、
>どれだけ計算を積み重ねようと、結局は運なのだ、と……

真理なだけに反論の余地なしwww

>だから、麻雀では運に干渉する能力が最も強い。

>一回こっきりのビギナーズラックではない、
>強運を確たる法則にできる能力があれば……
>それが麻雀における最強の能力でしょう。

ソレは人間の領域じゃない気がしますが……………

>この二人はさしずめシャーマンキングの
>ペヨーテ、ザンチン、ターバインですね。

懐かしすぎて顔が思い出せませんorz

>と、ここで引いていれば未読の視聴者を騙せたのになぁ……(無理無理

お話変わってしまうんではwww

>最下位になっていた清澄
>まぁ、主人公サイドが逆境に立たされるのはお約束ですしね!

お約束過ぎて飽きてきましたがね

>そしてなーんもできなかった人がここにも一人。
>無口で眼鏡でミステリアスな雰囲気を漂わせて、結局何もしなかったと……
>新しい……新しすぎる。

意外性も高いですな

>四天王の一人で、キャラは良さそうなのに勿体無いな~
>相性が悪かったそうだから、
>染谷さんと同じデータベース系の能力だったのかな。

よく端末いじってましたしね

>沢村智紀、ある意味
>咲で最もミステリアスなキャラクターである……
>つか、氷帝キャラで言うとジローか滝萩之介だよな……

間違いなく後者ですな

>国広一出撃。

見た目だけなら一番奇抜

>あれが昨年のMVP選手……全国区の魑魅魍魎の一人……!

>警備員にまでその名が知れ渡っているのかw
>魑魅魍魎って、すごい例えだ

つまり人間扱いされてないって事では?

>衣
>「美味なる臭いが漂っている」

カッコいい事言ってるけど出て来るジャンル間違ってないか?

>目から電撃を放出!

咲が70符2翻を出した時も同じような事やってましたな

>カレーのにおいか?と切り返すカツ丼さん

ここでそう言うボケをかませる人とは思わないんだ

>衣
>「衣が喰らう生贄たちの臭いだ!!」


>藤田
>「こんな子供が欲しい~」
>カツ丼さん、あなた旦那はいらないけど子供は欲しいタイプの人ですね?

縮んだ!!

>まぁ咲キャラは結婚できない掟があるので
>子供を得るには養子を取るしかないわけです。

そうなんですかい?

>ちょ、警備員さん、ここに変質者がいますよ!!
>衣×カツ丼さん!!

有名人だから多少の事は握りつぶせるのでは?

>まさかのカップリング……
>というかカップリングなのかこれは。
>カツ丼と衣をかけているのか。

ソレだけ聞くと相性は良さそうですな

>カツ丼さんはただの衣の踏み台と思わせておいてこの展開……
>作者の頭の中には百合しかないのか。素晴らしい。

あれ?麻雀の部分は?

>衣は最終的にはカツ丼さんの養女になる気がする。

龍門渕に伝手があるんでは?
あそこ雰囲気的にはお嬢の学校だし…いや、共学かもしんないけども

>衣
>「親善試合で衣に負けたゴミプロ雀士のくせにー!!」
>カツ丼さんとの直接対決は無かったらしい。

やり合う所も見てみたいですな

>衣
>「三流に相応しいおめでたい脳味噌だな。片腹大激痛」
>衣語飛ばしまくっていますね。


>藤田
>「あの試合はアマもプロも
>ホントに強いヤツは来てなかったんだ。粋がるな」

なんか墓穴掘ってね?なんて思ったら……………

>衣
>「え……それって、己が弱いことを認めているようなものでは……」

案の定突っ込まれたよwww

>カツ丼さんのグリグリ攻撃!!

笑顔っすけどかなり怒ってますなwww

>そこで噛ませコンビを発見し、彼女らが落とした和のエトペンを拾う衣。

この子は自分のサイズを変える事が出来るんですかwww

>衣が和に届けに行く事になるが……

っていうか試合に間に合うのか?

>で、噛ませコンビのイタズラとはペンギンを盗むことでした。

普段は抱いて寝てるのに…って咲がいたからそっちは問題なかったわけか

>良心が痛んで、また返しに行こうとする辺り小市民だねぇ。
>本当にクレイジーなのはコーチだけです。

クレイジ-つうっか我儘なだけな気がしますがね
アレはクレイジーには程遠いっすよ

>手品禁止用の鎖
>国広一は元・手品麻雀の使い手だった!!

なんかイカサマ臭い名前ですな

>一
>「たった一つの過去の罪が、ボクを縛り続けるんだな。
>信用を取り戻すのは大変みたいだ」

信用は1+1=2、100-1=0で出来ているって聞いた事ありますな

>加治木
>「蒲原、射程に入った、獲物を逃がすな」

何処の戦争の台詞だwww

>蒲原
>「撃ち落とせばいいんだろー風越を!!」

しかもこれを実際に言ってるんだもんなーwww

>桃子ならずともかっこよく思える加治木先輩と
>謎だらけのワハハ女、蒲原智美。

っていうかオフィシャルで調べたけど、加治木さんの方が部長じゃないのね
俺はソレが一番びっくりですよ

>池田
>「あたしも早く褒められたい!!」

>こういうのを取らぬ狸の皮算用と言う。

超小犬属性ですな

>部長はキャプテンの因縁の相手だった!!

そんなおいしい関係を試合で使わなかったんか…

>上埜久
>苗字が変わっているってことは、大会の途中で
>退場せざるをえなくなったのは、両親の離婚が絡んでいるんだろうね。

急に重くなりましたな

>部長×キャプテン!!
>作中のキャラで本名でもあだ名でもなく役職が愛称になっている者同士のペア。

面白そうではありますな

>でも実際付き合ったら相性良さそうなんだよな。
>どっちも優等生だがおっとり穏やかなキャプテンと、ちょい悪で粋でいなせな部長。

平沢姉妹のように極端な方が相性が良いと言うのもありますけどね
アレは姉妹と言うのが大きいのかもしれませんが…

>福路
>「ああ、文堂さん……彼女とまともにぶつからないで……」

こういう展開って主役サイドから相手にって言うのが主流ですけどね
試合ではみんなが主役って事でしょうか

>今週は百合EDでした。
>風越が全員映るシーンが今回は鶴賀になっていた。
>うーむ、こういうサービスは嬉しいぞ。
>ということは龍門渕バージョンが後一つあるね。

っていうか、ステルスさんが怖すぎますwww
心霊写真半歩手前だしwww

>原作話を一気に四話も消化。なので見所も満載の話でした!

そこまで詰め込みましたか………

>決勝も中盤戦、それに従って百合度も更に上がっていますね。
>こうなると染谷まこと沢村智紀がろくな活躍もできずに敗退した理由は明らか。
>彼女らには百合的な繋がりが何も無いからですよ。

何でやねんと突っ込みべきか納得する所か………

>まこは部長との繋がりがあるが、それはほとんどアニメオリジナルだし、
>妹尾佳織には蒲原智美との幼馴染み設定があるしね!

説得力はあるんですな

>見所は試合より咲×和、衣×カツ丼さん、
>そして部長×キャプテンですね。

衣×カツ丼さんは新しいですな

>個人的に、妄想するなら部長×キャプテンがいいな。
>池田を交えた三角関係が面白くなりそうだ。

色々と楽しめますな

>清澄の部長を見るキャプテンの顔が
>“母”から“女”になっていたことを敏感に察知する池田であった……

確かにそう見えなくもないですな

Lapis lazuliさんコメントありがとうございます。

> 割どころか厘あれば上出来では?

まぁねぇ。


> このコーチって多分元プロでは?
> 自分のやり方を認めさせるために来たはいいけど
> 皆さん言う事聞かねえから拗ねてるとか
>
> いや、憶測の域出てないんですけどね

分かっていることは風越のOGということだけ。
原作でもこれ以降ほとんど出番が無い。


> …………………………………………………誰?

西尾維新の戯言シリーズのキャラ。眼鏡好き。



> たまに魔法を繰り出しますからね、ここの人たちwww

魔法とは文化系なんだろうか……

> 最後のはエネルとルフィですか?

そうですね~
相性といえば真っ先に思いついた。


> 真理なだけに反論の余地なしwww

やればわかる……どうしようもなく運任せだということがw


> ソレは人間の領域じゃない気がしますが……………

全国優勝を狙うにはそれぐらいがないと駄目っぽいです。


> つまり人間扱いされてないって事では?

人間離れした強運だしなぁ。


> カッコいい事言ってるけど出て来るジャンル間違ってないか?

そのミスマッチ具合が良いんですよ。


> 龍門渕に伝手があるんでは?
> あそこ雰囲気的にはお嬢の学校だし…いや、共学かもしんないけども

衣は透華の従姉妹で両親は他界している。


> 普段は抱いて寝てるのに…って咲がいたからそっちは問題なかったわけか

そういえばそうだ……

> っていうかオフィシャルで調べたけど、加治木さんの方が部長じゃないのね
> 俺はソレが一番びっくりですよ

あら、もう気づいたのね。
原作ではもっと後半に明かされるのだが……

> そんなおいしい関係を試合で使わなかったんか…

まぁそれだと強敵同士が潰しあって
いよいよ風越にいいところがなくなってしまいかねない。


> こういう展開って主役サイドから相手にって言うのが主流ですけどね
> 試合ではみんなが主役って事でしょうか

そうですよ~

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/877-67765227

咲-saki- 第10局

初心者って意外と恐ろしいものなんだな…

咲‐Saki- 第10話「初心者」

「まさか最下位でバトンを渡すことになるとはの…」 県予選決勝の次鋒戦の話。 今回のサブタイでもあった鶴賀学園の妹尾ですが、麻雀初心...

咲 -Saki- 第10話「初心者」

咲-Saki- 1 初回限定版 [DVD](2009/07/15)植田佳奈小清水亜美商品詳細を見る 先鋒戦が終了。福路 美穂子の一人勝ち状態でした。優希は成績こそまあよ...

(アニメ感想) 咲 -Saki- 第10話 「初心者」

咲-Saki- 1 初回限定版 [DVD]クチコミを見る 次峰戦開始直後、まこは早々とメガネを外す。裸眼となった視界には、過去に記憶した膨大な観戦記録がイメージとなって浮かび上がっていた。これらのイメージ(記憶した観戦内容)が、大事な局面で手助けとなり有利に闘いを

咲‐Saki- 第10話「初心者」

私も福路キャプテンに褒められたい~・+゚'(ノ。´∀`)ノ 先鋒戦で圧勝した、風越女子高校の福路 美穂子キャプテン! コーチも嫌な感じで...

咲‐Saki- 第10話 「初心者」

試合の合間の仮眠すら百合描写になるアニメ 大会が本格的に進行中で試合シーンが続くけどこちらもぬかりはないというのが流石(笑) そして穿...

咲-saki- 第10局 「初心者」

 染谷の対局が…    多少そんな予感もしていましたが、あっという間に終わってしまいましたね。  この対局も、染谷だけでなく他の...

咲 -Saki- 第10局「初心者」

咲 -Saki- 第10局「初心者」です。 さて、決勝戦も第二試合、次鋒戦染谷

咲-Saki-#10

第10話 「初心者」?

咲 -Saki- 第10話 「初心者」 感想

大番狂わせ

咲 -Saki- #10「初心者」

ころもとエトペン近日公開! 全ロリコンが泣いた感動の超大さk(ry てことで今回は咲と和が一緒に寝る話(ぇ では咲第10局感想です。 咲-...

咲 -saki- 第10話「初心者」

予期せぬ嵐。

咲-Saki- 第10話「初心者」

すーぱーメガネ大戦、衣はじめてのおつかい、咲×和の午睡。 …の3本です(違) 今回はいろいろイベントあってサブタイつけづらい話ですね...

咲-saki- 第10話「初心者」

咲-saki- 第10話「初心者」 今回ばかりは鶴賀学園を応援せざるを得ない。 咲と和の添い寝 和の試合まで5時間、咲の試合まで7時間って・・・麻雀ってそんなに長い勝負なのか。仮眠室に行く気は無かった和ですが、自分たちがいると優希が泣けないと判断し、敢えて仮眠室

咲-Saki- 第10話「初心者」

つかさ「ロクにアニメの記事も書けなくなったと思ったらできもしない音楽レビュー?三流にふさわしいおめでたいブログだな。片腹大激痛w」...

咲-saki- 10話「初心者」

タコスの味方をしていた福地は実は敵だった!さらに、衣の気配を感じ取り震え上がる咲・・・ 果たして清澄は勝ち進めことが出来るのか? て...

咲-Saki- 第10話「初心者」

久しぶりですねぇ、和と咲の百合百合なシーン。どう捉えているのかわかりませんが、すぐに頬を染める感情に敏感な和ちゃんも相変わらずのようで安心しますw

咲 -Saki- 第10話「初心者」

ああ、話の百合度合によってEDが変わるのか…。 咲 -Saki- 第10話「初心者」の感想です。 【あらすじ】次峰戦開始直後、まこは早々とメガネ...

咲-Saki- 第10話 「初心者」 感想

よくやった 咲-Saki- 第10話 「初心者」 の感想です。 次峰戦開始直後、まこは早々とメガネを外す。裸眼となった視界には、過去に記...

咲-saki- 第10話 『初心者』 感想

■咲-Saki-公式HP/咲-Saki-トラコミュ ドジッ娘来た(ノ∀`) って、和の中学の時の後輩かお??(ぉ 次鋒戦開始です! まこは奮闘するも鶴...

咲-saki- 第10話

[関連リンク]http://www.saki-anime.com/第10話 初心者優希の出番が終わり次はまこの出番です果たしてこの劣勢を跳ね返せるのか!?その前に原作ではなかった和の後輩が登場も乗る電車を間違...

咲 -saki- 第10話「初心者」

次鋒戦スタート。 全員メガネさんだじょ の優希ちゃんが可愛かった♪ 先鋒戦、次鋒を終えた選手の悲喜こもごもが描かれていたのが印象的。 優希ちゃんを温かく迎える久のシーンはお気に入りのひとつ。 空気を読んで咲を連れて退出する和もいい。 咲と和の仮...

咲 -Saki- 第10話 「初心者」 (アニメ感想)

アニメ 咲 -Saki- 第10話 「初心者」 ギアスキャプテン泣き入ってるし(笑) 咲と和は仮眠室で寝てきたら?

咲-Saki-#10

和先輩の応援に行こうと予選大会の会場に向かう後輩2人。 電車は、止まれません(笑) この2人が来年入部してくるのかな? 咲 第10局「初心者」の感想です。 先鋒戦を終えた各校の生徒たち。 苦戦し、涙をこらえて帰ってきた優希が泣けるように、和は咲をさそ...

咲 -Saki- 第10話「初心者」

キャプテン「竹井久って・・・この人、上埜さん!?」

咲-saki- 第10局「初心者」 の感想

咲-Saki- 1 初回限定版 [DVD](2009/07/15)植田佳奈小清水亜美商品詳細を見る 気まぐれで感想書き始めます^^ 確かこのアニメ2クールですよね  少し...

咲-Saki- 第10話「初心者」

県大会決勝の先鋒戦を終えて悲喜こもごもの各校の様子から、次鋒戦と中堅戦開始までを描く「咲-Saki-」第10話。次鋒戦では鶴賀学園の人数合わせ素人、妹尾佳織のビギナーズラックの波乱。 龍門渕の大将、天江衣も本格的な顔見世だが、藤田プロに愛玩物扱いされただけ。こ...

咲-saki- 第10話「初心者」

ステルスさん、揺らいでおりますwww

咲 -Saki- 第10局「初心者」

博士「『初心者大歓迎!』は嘘の事が多いwww」 助手「今回の話と関係無ぇだろうがwww」

『咲 -Saki-』 第10話 「初心者」 感想

『咲 -Saki-』 第10話 「初心者」より感想です。 強者を追い落とす“ビギナーズラック”