以下シナリオ、サーヴァントの真名ネタバレ
1.5部の中では一番楽しみだったシナリオ。
今回は最初から攻略情報見た。
ある程度ネタバレ覚悟なのであまり急がず
令呪回復を待ちながら進められた。
相変わらずボスの撤退条件がわからないのが困る。
一切鏖殺の宿業を埋め込まれた英霊剣豪が
並行世界の下総で殺戮の限りを尽くす。
ランサー・プルトガリオ
アーチャー・インフェルノ
アサシン・パライソ
ライダー・黒縄地獄
バーサーカー・衆合地獄
キャスター・リンボ
セイバー・エンピレオ
宝蔵院胤舜
巴御前
望月千代女
源頼光
酒呑童子
蘆屋道満
柳生但馬守宗矩
勝負、一番目 宝蔵院胤舜
気のいいやつで最初は味方だったけど
途中で英霊剣豪たちに鏖殺の宿業を植え込まれて
英霊剣豪第一の刺客となる。
ランサーなので唯一強制出撃の武蔵が活躍できる相手である。
勝負、二番目 巴御前
アーチャーなので早速武蔵が役立たずになり下がる。
最初の敵の宝具で狙われて退場してくれたのがありがたかった。
入手したばかりのブリュンヒルデが役に立ってくれた。
勝負、三番目 望月千代女
敵がアサシンでどうしてもこっちは火力不足になる上に
武蔵がサポートで強制出撃なので
フレンドのイリヤか三蔵を借りられないのがきつい。
勝負、四、五番目 源頼光、酒呑童子
英霊剣豪では一番の難敵だったかな。
バーサーカー酒呑童子の攻撃が痛すぎる。
三日令呪切ってなんとか倒せた。
加藤段蔵
もうアサシンのボスやだー。
短いチャージターン、自軍の火力不足、
それでいてHPは他のクラスと大差ない。
パライソと違ってこっちはフレンドを選べるので
まだマシに戦えるかな~と思ったが結局令呪一画切った。
勝負、六番目 美しき肉食獣
キャスターなのでライダー金時とオジマンディアスで
あっさりクリアできた。ライダー金時が使える
キャスターというだけで他と比べて難易度がだいぶ下がるな・・・
勝負、七番目 柳生但馬守宗矩
チャージ増加で無敵回避使うタイミングを狂わされるのが厄介。
最後にダビデと新宿のアーチャーが生き残って、
令呪二画切ってNP全快したが、
終局的犯罪だけで倒せたので一画で十分だった。
天草四郎時貞
島原のアヴェンジャー。
エンピレオ戦から二日おいて令呪全快しての
挑戦だったので割と気楽だったのだが令呪なしでクリアできた。
ガチャで新たに引いた二枚目の2030年の欠片を加えた
土方、水着ノッブ、マシュを前衛にして、
欠片を使ったクリティカル連打でダメージ与え、
宝具で全滅した後でBBとフレンドのBBが出て倒す構成にした。
エウリュアレは何もできずに通常攻撃で沈んだな・・・
佐々木小次郎
真のラストバトルはモーション改修の加わった佐々木小次郎。
やはり武蔵の宿命の相手は小次郎だったか。
おぬいは田助を背負っていない立ち絵もあって
非戦闘要員としては扱いが良かった。
村正は後程実装かなぁ。
キャスター・リンボは正体を安倍晴明と見せかけて
そのライバル蘆屋道満だった。
サタンに例えられた謎の存在の配下らしい。
サタンもやはり人類悪の一角なのか・・・?
今回は明らかに山田風太郎の魔界転生のオマージュで
妖術師の正体は天草四郎だったり、
魔界転生の主人公柳生十兵衛に倣って途中で武蔵が眼帯になったり、
魔界転生の大ボスが武蔵なのに対し、
こちらでは柳生宗矩がボスになっていたり。
ガチャの方は80連回してインフェルノとパライソが二枚ずつ出てくれた。
武蔵が出ないのは別に驚かないがむしろ胤舜が一枚しか出ないのはすごい。
パライソは最初興味なかったが再臨で服を着ると知って欲しくなった。
インフェルノは第一再臨のポニーテールがいいですね。
あと礼装が収穫で黒聖杯と魔性菩薩、2030年の欠片が三枚も出た。
今年の夏イベントから続いて
星4も個別にピックアップされるようになったのはありがたいわ。
これでピックアップ星4が2枚出たら撤退という
ガチャに自分なりの制約を課すことにする(フラグ
剣豪がテーマなので足利義輝の登場に期待していたが、
出なかったので潜在的なガチャ脅威が残ることになった・・・
面白かったらクリックお願いします

