想像以上に蛇がデカい上に宝具演出でも
蛇が大いに主張していたので満足です。
動きのモチーフはモデルかしら。
第三段階まで再臨させるとエジプト風の衣装になり、
立ち絵では蛇がいなくなるが、戦闘時にはちゃんと蛇に乗っている。
2番目のスキル使うとアーツ先頭の三色ブレイブチェインで
一気にNPが0から100まで溜まった。
円卓の騎士やエジプト勢など5章のサーヴァントがメインになっていた。
クレオパトラがボスになることはイベント前から明かされていたが、
ハロウィンとエジプトは合わないのにどうやって絡ませるんだろうと思ったら、
まさかチェイテ城に直接ピラミッドをぶち込んでくるとは・・・w
配布はセイバーのエリザベートで、何故か分離している
ランサーとキャスターのエリザが融合して勇者になった、らしい。
宝具は歌声で相手の動きを止め、
自分にきりもみ回転を掛けて突っ込む要は超電磁スピンw
イベント前は伏せられていた勇者のパーティーは
アーチャー:ロビンフッド、キャスター:ニトクリス、
バーサーカー:茨木童子という、
エリザと合わせてぽんこつ三人娘と保護者ロビンみたいな面子でした。
茨木童子はお菓子を食べている時のほほを膨らませている表情差分があった。
謎の黒騎士・・・一体何スロットなんだ・・・?
円卓の騎士のランスロットとトリスタンが何故かクレオパトラの配下になっている。
ヒトヅマニア呼ばわりされたり、
マシュの前に出たらバーサーカー版になったり、
ランスロットが色々おもしろすぎる。
トリスタンの「スヤァ・・・」は笑えましたw
まるでドヤ顔のように人前で堂々と眠ることからスヤァ・・・
「すまない・・・本当にすまない・・・」
唐突にジークフリートが現れ、最初の村まで戻される。
昔は「すまない…なんて言うと思ったか!」とか言っていたのに
すっかりすまないさんであることを受け入れたのね・・・
最後はデブになったカエサルとの対面があった。
一応生前は痩せていたのか・・・
腹を抱えて笑うオジマン様w
ゲームの方は進行にややこしい点はなく、
礼装でアイテムが増えるオーソドックスな形式で、
ブーストアイテムもあったので安定して周回できた。
いつもながらサンタオルタが便利すぎる・・・
アーツ強化の勇者の弓はアサシン式や
火力に難のあるメディア、二トリクス、
パラケルススのキャスターたちの強化に役立った。
クレオパトラのためにガチャ回したお陰で
ボーナス礼装は一通り揃っていたので効率よく稼げた。
すっかり忘れていたが、男限定、女限定など
メンバーに縛りのある一回限りのクエストがあった。
縛りがあってもメンバーが揃っていたお陰で突破できたが、
何か回を追うごとに宝具5の難易度が上がって行くような・・・
リヨまんが。
ついにオリジナルサーヴァントが登場した。
兎耳だけどそれだけで誰か特定するのは難しいか。
そもそも真名やクラスを設定しているのかも謎w
そして完全にアストルフォ沼にはまる男主人公・・・
月海原学園礼装の女主人公かわいい。
礼装のアーツアップは欲しかったが、
それ以外のスキルは今ひとつだな・・・
強化解除は特定のバトルで使えるかも。
アルテラの新モーションは確認したけど、
剣がぐにゃぐにゃ曲がるようになりました。
面白かったらクリックお願いします


にほんブログ村