恐竜戦車戦が公式サイトで配信されていた。
実際嬉しい!
帯状の大地が輪になっている惑星。
まぁ広い宇宙には球体じゃない星があってもおかしくない。
ザラブ星人、メトロン星人、ババルウ星人、
テンペラー星人、ヒッポリト星人、キリエロイドの
特にリファインされていない原作そのままの
あからさまに噛ませ犬と分かるチームが
順当に噛ませ犬として瞬殺される。
当然ながら同じ種族でもピンからキリまでいるということか。
近距離では尻尾、遠距離では砲撃、
更にキャタピラによる高い機動性を持つ難敵恐竜戦車マークⅡ。
まぁ実際戦車って陸上戦では最も理想的な兵器なのよね。
フルメタルパニックでも障害物の無い平野なら
人型機動兵器は戦車に勝てるわけがないと言われてるし。
メタル属性には雷属性が有効。
ここんところはゲームの宣伝っぽい。
ガルムの放電弾をぶつけて恐竜戦車の動きを封じる。
放電で動きを封じダメージを与えるが放電発生中は味方も近寄れない。
今回はカネゴン不良品を売りつけなかった。
マグナ
「スティンガーサァァァベル!行くぜプラズマソウル!!」
恐竜戦車反転→炎のブレスを正面から喰らう。
安定のマグナさん攻撃→反撃で吹っ飛ぶ。
何か殻みたいなのを残して無事だったが、
マグマ星人だけに炎耐性があったのだろうか。
バレルが分身し、大量の分身で結界を作り、恐竜戦車を閉じ込める。
そこにマグナとガルムが遠距離攻撃。
タイミングを合わせてバレルが結界に穴を開け、
攻撃を通し、プラズマソウルの破壊に成功する。
分身で創った結界なので任意の場所に穴を開けられるのが利点か。
大量分身で消耗したバレルに恐竜戦車の咢が……
白色破壊斬!!
瞬時に上空に移動し、最後のプラズマソウルを破壊する。
あれはわざと疲れた振りをして攻撃を誘ったのだろうか。
公式サイトにはラッシュハンターズ以外のリファイン宇宙人ハンターもいるが
やはりあの短い内容じゃあ全員は出し切れないですね。
デスレムとグローザムはバリエーションも多く
近年登場した宇宙人の中じゃ人気あるなぁ。
やはり暗黒四天王と言う特別なポジションや
ダークネスファイブで人気出たのだろうか。
面白かったらクリックお願いします


にほんブログ村